日頃から懇意にさせて頂いている同業者様の1店舗が、
近く閉店すると聞き及びました。
私はこの店のファンで、自社の支店は滅多に寄らないくせに(おい)、
このお店にはだいたい月1回程度顔を出しています。
通っていたのは先様店長が昔からの知り合いだったという点が大きな理由ですが、
私の知らない広範囲の古物を取り扱うお店なので、後学の意味あいも強くあり…
ただひたすら残念です。特に、店長の心情を思うと。
やった事のない仕事に対する社内他部署の理解度は、案外低いものがあります。
前職の運送業で、私の持ち場は倉庫内の管理でした。
ドライバー達とは勤めだしてから辞めるまでしょっちゅうギクシャクした記憶があります。
内勤は、外勤(ドライバー)連中の我侭勝手が鼻に付き(書けないような無茶も)、
外勤は、危険度が高い業務に就いていない内勤が怠慢に見えて仕方ない、みたいな。
本当はミックス勤務とかすると理解と親睦が深まるのですが、中々そう簡単でもなく。
長く金券商をやっていると、金券がメイン業務、金券が花形部署になりがちです。
中々結果を出せない他セクションの長は、本当に辛かったのではないでしょうか。
私も今現状、まさにそうですし。
今回の閉店で一回リセットして、ぜひ捲土重来を期して頂ければと。
お疲れ様でした。