人気ブログランキング | 話題のタグを見る

当事者意識の無い人なんて、果たしてプロって呼べるのだろうか?

私はスタッフや頼ってきた同業者様に何かを教える際、

1から10まで」は伝えないようにしています。

意地悪でも面倒くさいのでもありません。

特にスタッフですけど、私が1から10まで、もっと極端に言えば

「服の脱ぎ着」まで甲斐甲斐しく手伝ってしまうと、

1から10まで言わないとできない子」になってしまう。

できなかったら「教えてもらってないからできなくて当然」って事になって、

私側の責任なの? って変な空気にすらなりかねない。

ここ、小学校じゃないから。スタッフはお客様じゃないから。

同業者の皆さんもひとりひとり、一度胸に手を当てて

冷静に考えてみるとよいでしょう。

社内にたまたま一人いる「傑物」に、おんぶ&抱っこじゃないですか?

「喰えている」理由は、本当に自分の働きのおかげですか?

今の職場から放り出されたとして、貴方は生活水準を維持できますか?


何で今の業界は「権利権利権利権利権利、義務? 知らんがな」的な

人が多いのでしょうか。勝手にお金が会社に降って来るわけがないのに。

「自分はしっかりお仕事できませんでした。でも給与は100%もらいます」

これを何故普通に実行できるのか、意味が分からない。

もらうなという意味じゃないよ? 恥かしいか恥かしくないかの問題。

これをちゃんと「屈辱/赤っ恥」と認識できないと、

仕事うまくなるわけないやんか。プロじゃないやんか。

まあちゃんと俯瞰でモノが見れないと、自分が実質「お荷物」なのに

「エース」とか勘違いしがちですよね。


どうせ給与があまり変わらないなら、できるだけ何もしない方が賢い


とか考えてる人って、自分が頭良いと思ってますよね。

あの●宿のど真ん中で、お客様の応対を、片手ポケットに入れたまま

嫌そうに応対してた金券屋。私が社長だったら怒鳴りちらしてたよ。


なんで「あこぎな経営者」を罰する法律はいっぱいあるのに、

「あこぎで怠惰な従業員」を即解雇できる法律はないんだろうか。

フェアじゃないなあ…。


by kinkenya-kobutu | 2018-09-14 23:52 | 古物商としての葛藤 | Comments(0)