人気ブログランキング | 話題のタグを見る

多分交換できるだろうけど、あえて変えない

多分交換できるだろうけど、あえて変えない_f0064937_9275243.jpg

阪神電車の専用カード、「ハープカード」といいます。
ちなみに表面は「ブルースウィリス」の映画の宣伝です。

この手の関西非JR系の鉄道カードは、駅員さんに言えば(もしくは券売機に入れれば)
スルっとカンサイの券に交換してくれることが多いです。
(大阪市交通局と阪急はそうじゃなかったかな?)

これもセオリーどおりなら替えるべきなんでしょうが…今回はあえてこのまま行きます。

将棋で言えば銀が敵陣に入ってあえて「成らず」を選択、という所でしょうか。
何故って? これで試したいことがあって…フフフ。

by kinkenya-kobutu | 2007-07-11 09:40 | 商品の説明 | Comments(16)

Commented by special_rapid at 2007-07-11 09:44 x
阪急は、最初期のを除いて、交換しないでもそのまま他社でも使えたような気がしましたが。最初期のやつは、京都市交通局ではねられたことがあるので。
京阪とかも交換できたと思いますが。
関東だと、京急のルトランカードの旧カードは、交換しないと使えないらしいです。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-11 10:30
↑  へえ~。京急の電車カードって、ルトランという名前でしたか。
    扱ってないと疎いなー(苦笑)。
Commented by special_rapid at 2007-07-11 11:29 x
今でも、ルトランカードですが、旧ルトランカードは、かつては、京急のみで自動改札も使えるカードとして発行されていました。相関性がないので、他社では、旧カードは使えないです。

あと、WENSギフトカードって今、主要駅でしか使えないですよね。(京都、大阪、天王寺、和歌山、三ノ宮、神戸、明石、姫路、福井、金沢、富山とか)
マルスがあっても小規模な駅は、使えなくなったような気がするのですが。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-11 13:00
WENS、確かに主要駅でしか使えません。
ウチも枝葉の駅(失礼)で突っぱねられました(泣)。

京急といえば、JR品川との連絡部分が一番馴染み深いです。
ガラス1枚の先に駅員さんがいて、なんか近鉄の駅みたい(笑)。
最近は通ってないから、ひょっとして全部券売機になっちゃった? 京急は。
Commented by special_rapid at 2007-07-11 13:13 x
前は、京急も他駅発券や電話で頼めば回数券を発券しておいてくれたのですが、数年前から駄目になっています。
連絡口は、たしかまだ近鉄みたいな窓口はあったと思います。

WENSは、あるチケット屋で20万円分買ったのですが、普段は大阪駅で使うのですが、確か、どっかの駅でWENSギフトカード取扱中止(みどりの窓口のある駅)についてっていう張り紙を見たような気がしたので書いただけです。(もちろん大阪とか京都では問題なく使えますが)
株主優待券は、みどりの窓口がない有人駅でもつかえることがあるのですけどね。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-11 14:02
羽田行きの回数券が手軽にポンポン入ったら、それこそすっごく儲かる地域もあるでしょうねえ~。
今は他駅も予約取り置きも無理ですか。そりゃワリ食った同業者様もいたでしょうね(合掌)。

ローカルルール「改悪」で泣くのは、いつも我ら金券屋ですな(泣)。
Commented at 2007-07-11 14:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-11 15:47
↑ いや、これはなかなか激レアなお話ですね。
   ありがとうございます。 誰にも言わず、胸の内に仕舞っておきますね(笑)。
Commented at 2007-07-11 18:50 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-11 20:24
↑この情報を知ってたら夢の東京上陸も可能かな?
…無理か。お金がないし、人もいないし、何より勇気がない(泣)。
Commented at 2007-07-11 21:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-12 09:00
↑ 私の師(今の社長)が「近距離屋」ですから、私もそれを踏襲するでしょうね、本気でやるなら。
   失礼な言い方ですけど、お客様をある意味何年もかけて「教育」しないと定番商品化には結びつかないでしょう。
Commented at 2007-07-12 10:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-07-12 10:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-07-12 10:08 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kinkenya-kobutu at 2007-07-12 11:35
↑↑↑ ウチには、某大手企業をリストラされたおじ様が仕入れ専門部隊でいます。
     それなり人件費掛かっちゃうでしょうが、情熱を持って事に当たれば弊社ならやれるかも。
     ま、その前に地場固めですけどね(苦笑)。

↑↑  あそこのオリジナルは「エプロン」と「おばちゃん」だけです。
     他はどっかの…です。

↑   多分関西流がそのまま通じると考えたら甲南さんの二の舞だと思います。
     関東の「味付け」を研究して、いつかは…(いやいやいや、関西でがんばります)。